6月10日(土)、ふくしに触れる機会として「大人の福祉学び舎ガーデン」を開催いたします。令和5年1月に開催しました「卯~んと跳ねて健康な足を、プロから学ぶ足の深掘り講座」は参加者の皆様に大変好評でした。今年度も、同じテーマ(一部内容を変更)で、医療、福祉、町内企業の「足」に関係する専門の方や、車いすユーザーの方の協力を得て、楽しく足の健康法と日常のケアについて、講座を開催いたします。お気軽にご参加ください。
(開 催 日) 令和5年6月10日(土)
(時 間) 午前10時~午後3時
(会 場) 渡辺病院附属会館(渡辺病院隣)
(内 容) 【時間割】
1時間目 10:05~10:20
・福祉教育について
美浜町社会福祉協議会生活支援コーディネータ 田中史子
2時間目 10:20~10:50
・子どもと大人の靴の選び方、履き方
足のナースステーション歩っとLife 代表 長利 麻衣子氏
放課 10:50~11:00
3時間目 11:00~11:30
・日常生活の様子・旅行体験記
特定非営利活動法人チャレンジド 柳原 康来氏
4時間目 11:30~12:10
・むくみと夏バテ予防・保湿マッサージ
中北薬品株式会社 遠藤 陽奈氏
昼放課 12:10~13:00 給食(お弁当)宅配クック123
5時間目 13:00~13:40
・足の変形とその対応 ・外反母趾や扁平足
知多南部リハビリネットワーク 渡辺病院 理学療法士 中村 駿 氏
6時間目 13:40~14:10
・下駄箱の掃除の提案 ・靴の整理・収納 ・消臭など
株式会社心玉 ダスキンメリーメイド東海店 岩間恵美子 氏
大人のクラブ活動 14:10~14:40
・足の裏アート ・靴下のハギレを使った輪っか指編み
・竹踏み体験 上野間竹炭研究会
そうじ・下校
(対象者・定員)美浜町在住、在勤、在学の方、30名(先着)
(参 加 費) 無料 (お弁当希望の方は500円別途)
(そ の 他) 情報保障(手話・要約筆記)を希望される方は、申込時にお伝え下さい。
(締め切り) 令和5年5月31日(水)までに美浜町社会福祉協議会にお申し込みください。
TEL :(0569)83-2066
FAX :(0569)82-5160
E-mail:info@mihama-shakyo.or.jp